2025.9.26
FRI.2025.11.24
MON. HOLIDAYDATE
JP
EN
2024.11.12
展覧会タイトル発表会を開催しました。(タイトル、ステイトメント、キービジュアル、参加ゲスト発表)
Exhibition title presentation meeting was held. (Title, statement, key visual, and participating guests announced)
岡山市役所にて岡山芸術交流2025展覧会タイトル発表会を開催し、タイトル、ステイトメント、キービジュアル、参加ゲストを発表しました。
【展覧会タイトル】
青豆の公園 (英文: The Parks of Aomame)
【ステイトメント】
村上春樹の小説『1Q84』に登場する謎めいたキャラクター「青豆」に触発された「青豆の公園」が岡山市内にて展開される。相互に結びついたこれらの公園は、現実と空想が交わる場として、青豆の静かな葛藤や二つの並行する世界に生きる複雑な存在を映し出すものとなる。
「岡山芸術交流2025」は、岡山の都市空間を現実と想像が自然に交わる場へと変貌させる。この壮大なプロジェクトは、岡山の公共空間、忘れられた場所、市民公園などを再構築し、驚きに満ちた地図を作り上げる。
この芸術交流は単なる視覚芸術の展示にとどまらない。その核には、独自の表現で新しい形を生み出すアーティストや音楽家、建築家、デザイナー、科学者、作家、思想家たちが世界中から集結する「ギルド」が形成される。
シェヘラザード・アブデルイラー・パレーノ、マリー・アンジェレッティ、マルティーヌ・ダングルジャン=シャティヨン、アルカ、アニルバン・バンディオパダヤイ、ニコラ・ベッカー、イアン・チェン、ジェームズ・チンランド、メアリー・ヘレナ・クラーク、マティ・ディオップ、フリーダ・エスコベド、FABRYX、シプリアン・ガイヤール、ニコラ・ジェスキエール、リアム・ギリック、ホリー・ハーンダン&マシュー・ドライハースト、Isolarii、アレクサンドル・コンジ、ミレ・リー、ルクレシア・マルテル、中田英寿、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト、プレシャス・オコヨモン、レイチェル・ローズ、ディミタール・サセロフ、ティノ・セーガル、島袋道浩、サウンドウォーク・コレクティヴ、ラムダン・トゥアミ、アンガラッド・ウィリアムズが参加する。
この多様なメンバーは、岡山を有機と合成、生物と人工物、現実と仮想が融合する実験の場に変える。岡山は考察の場となり、ギルドによって市民や来訪者が異なる瞬間や形態に触れる二か月間が始まる。日中だけでなく夜間もまた、特別な出来事が生起する。
「青豆の公園」は、横断歩道がステージに変わり、広場が交流と回想の場へと変容する、屋外展覧会である。日常の行き交いが発見の瞬間に変わり、トリエンナーレは多様な想像の場面を展開するものとなる。この体験の中心となるのが、街中に点在する作品群をつなぐルート、「青豆の道」である。歩みを進めるごとに、そこには小さくも儚い驚きが待ち受け、都市を巡る中で架空の物語が芽生え進化していく。ある場所で生まれたアイデアが都市空間を通じて成長し、思想や体験が相互に交わり合うことを促すのである。
岡山は単なる背景ではなく、この実験に参加する存在そのものとなる。
それぞれの作品やパフォーマンスは、岡山の都市空間に物語の層を重ね、並行する現実が都市のもう一つの姿を垣間見せる。物語の交差点では、訪問者が都市内で自身のルートを選びながら旅を進めることができる。都市全体が読み取られ、解釈され、書き換えられるテキストのような存在となる。街頭標識や建物の外壁、公共のアナウンスが架空の要素を反映し、都市の実際の歴史と想像の物語との境界が曖昧になるだろう。
市民や来訪者が集い、岡山の住人たちの夢や思いをこのトリエンナーレの物語に織り成していくことが求められる。芸術イベントと日常生活の境目は薄れ、架空のサービスや時のずれ、異なる歴史を記した銘板や碑などが実際の歴史的な記念物と一体となり、街並みに新たな歴史が刻まれるのである。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしている。これは、きっと素晴らしい体験となるだろう。
アーティスティック・ディレクター
フィリップ・パレーノ
【キービジュアル】
【参加ゲスト】
1 シェヘラザード・アブデルイラー・パレーノ(フランス、1979年)
2 マリー・アンジェレッティ(フランス、1984年)
3 マルティーヌ・ダングルジャン=シャティヨン(アメリカ、1963年)
4 アルカ – アレハンドラ・ゲルシ(ベネズエラ、1989年)
5 アニルバン・バンディオパダヤイ(インド、1975年)
6 ニコラ・ベッカー(フランス、1970年)
7 イアン・チェン(アメリカ、1983年)
8 ジェームズ・チンランド(アメリカ、1971年)
9 メアリー・ヘレナ・クラーク(アメリカ、1983年)
10 マティ・ディオップ(フランス、1982年)
11 フリーダ・エスコベド(メキシコ、1979年)
12 FABRYX(アメリカ/フランス、2023年設立)
13 シプリアン・ガイヤール(フランス、1980年)
14 ニコラ・ジェスキエール(フランス、1971年)
15 リアム・ギリック(イギリス、1964年)
16 ホリー・ハーンダン & マシュー・ドライハースト(アメリカ、1980年/イギリス、1984年)
17 Isolarii(イギリス、2020年設立)
18 アレクサンドル・コンジ(フランス、1993年)
19 ミレ・リー(韓国、1988年)
20 ルクレシア・マルテル(アルゼンチン、1966年)
21 中田英寿(日本、1977年)
22 ハンス・ウルリッヒ・オブリスト(スイス、1968年)
23 プレシャス・オコヨモン(イギリス、1993年)
24 レイチェル・ローズ(アメリカ、1986年)
25 ディミタール・サセロフ(ブルガリア、1961年)
26 ティノ・セーガル(イギリス、1976年)
27 島袋道浩(日本、1969年)
28 サウンドウォーク・コレクティヴ(フランス、2001年創設)
29 ラムダン・トゥアミ(フランス、1974年)
30 アンガラッド・ウィリアムズ(ウェールズ、1986年)
* 岡山芸術交流2025では、多様な分野からの参加者をその専門性によって区別したくないという、アーティスティック・ディレクターのポリシーにより、今回の芸術交流に参加いただくすべての人々を“ゲスト”と呼称しています。
(配布資料)
(参考)リリース配信
DATE
JP
EN
2024.11.28
【連携プログラム】壁画アートワークショップ(旧岡山市立市民文化ホール)~「岡山芸術交流2025」開催1年前記念イベント~
[Collaborative Program]Mural Art Workshop (Former Okayama Municipal Citizens Cultural Hall) - One year before “Okayama Art Summit 2025” event -
2024.11.28
「展覧会タイトル発表会」動画を公開しました。
“Exhibition Title Presentation”video available for viewing.
2024.11.28
【連携プログラム】「池本喜巳写真展 FUTURE NOSTALGIE」が開催されます。